血糖値が上がると太りやすくなる原因になるのは?
よく血糖値が高い食べ物は高カロリーのものと言われますが、それは間違いで、必ずしも高カロリーのものが血糖値を上げるとは限りません。
食べる順番や一口ずつ、ゆっくりよく噛み血糖値が緩やかに上がる食事に気を付けて、脂肪を燃焼させて太りにくい体を心がけることが大切となります。
血糖値とは!
血液内のブドウ糖(英語でグルコース)のことをいい、この血液の量は、普段私たちが取り入れる食事の量により増え方も変わり、食べて1~2時間すると徐々に減っていきます。
私たちの体内では食事により血糖値が上がると、膵臓に存在するランゲルハンス島のβ細胞が素早く反応して、ペプチドホルモンの一種であるインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンの働きにより、臓器は血糖をとりこみエネルギーに利用したり、蓄えたり血糖が一定の幅でコントロールされます。
血糖値の上昇により、インスリンの分泌量が増えることで、インスリンを大量に分泌している膵臓にも負担がかかり、処理しきれない体脂肪の蓄積により、肥満やメタボリックシンドロームへと導いてしまうのです。
そして、この先に待っているのは糖尿病というリスクを高める結果となるのです。
血糖値が上がらないようにする食事の摂り方。
・ご飯やパン、芋類やお菓子などの炭水化物を控える。
(これらには血糖値が上がる、ブドウ糖が含まれています。)
・低GI値食品を積極的に摂りいれる。
(GI値とはグリセミック・インデックスの略で、その食品が体内で糖にかわり血糖値が上昇するスピードを計ったもので、このGI値が低いほど血糖値の上昇が穏やかで、逆だと血糖値が急上昇します。)
・食べる順番に気を付け、よく噛むように心がける。
(血糖値が上昇しない、理想的な代謝を行う。)
・高GI値の食事に切り替える。
(白砂糖の入ったスイーツや、じゃがいもを揚げたポテトチップス・せんべい・ごはん・もち・パン・麺類)
・精製されていないものを摂りいれる。
(白米には穀物を入れて食べ、うどんよりも蕎麦、食パンよりライ麦パンなどを選びましょう。)
カロリーを摂りすぎると太る?
ただ、カロリーの摂りすぎだけで太るのではなく、食事の摂りいれ方により、食べた物が上手に排泄されるか、されないかで肥満への影響がでます。
体内の消化をうまく機能させるためには、食べる順番は非常に重要となります。
この順番により、体の中に食材が溜め込まれ、スムーズに排泄されずに腐敗し腸内の環境が悪くなり、お肌が荒れたり、疲れがたまり、腰痛、腹痛、頭痛、関節痛などの様々な症状が現れ出します。
日々の食べ過ぎは、身体に多大な悪影響を与えてしまいます。
付き合いでたくさん飲み、食べた後の次の日は胃をやすませてあげましょう。
関連記事
よく読まれている記事
-
17051 views
-
25952 views
-
33859 views
-
43531 views