乳酸菌と聞くとヨーグルトを想像する人が多いのではないでしょうか?
実は乳酸菌には植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の2種類が存在します。
乳酸菌とは
オリゴ糖などの糖を分解して大量の乳酸を作りだす細菌の総称です。
自然界に広く存在し、人間や動物の腸内にすみ、その他にはヨーグルトやチーズなどの乳製品、納豆や漬物などの発酵食品にも存在します。
人体に良い働きをする微生物(細菌)、製品、食品のことをプロバイオティクスといいます。
代表的な腸内細菌
身体に良い影響となる善玉菌(代表的なものはビフィズス菌や乳酸菌)、反対に身体に悪い影響を与えるとされる悪玉菌(代表的な菌にはウェルシュ菌・ブドウ球菌・大腸菌の有毒株)、このどちらにもつく日和見菌が存在します。
健康的に生きていくにはこれらの腸内細菌のバランスを保つことが大切です。
腸内環境のバランスが崩れることで病気など身体に悪影響が起こります。
健康を維持するためには善玉菌を優位にすることが重要視されます。
腸内環境が悪くなっている方に多い症状
・便秘に悩まされている
・飲み会で暴飲暴食することが多い
・最近食べ過ぎで体重が増えた
・お腹がぽっこりして気になる
・運動が苦手でしたくない
・ダイエットが続かない
・最近スッキリしない
これらは全て酵素不足が関係しているのですが、酵素を摂取するうえでもう一つプラスするとよいのは、腸内に良い効果を与えてくれる乳酸菌となります。
乳酸菌の役割と含まれる食品
植物性乳酸菌
自然界の至るところに住んでいて、野菜、、米、麦、豆類などの植物性の食品を発酵させるのに欠かせないものです。
塩分や糖分の多いところでも生き抜き、他の菌とも共に共存する力もあるため、人間の胃酸や胆汁酸にも負けず腸まで届く強さを持っています。
また、植物に含まれるブドウ糖、ショ糖、果糖、麦芽糖などを養分として育ち、過酷な環境でも生き抜く強さがあるため様々な食品に存在します。
<主な食品>
・納豆
・キムチ
・ピクルス
・らっきょう
・お漬物
・奈良漬
・しば漬け
・ザワークラフト
・ザーサイ
・味噌
・醤油
・酒
動物性乳酸菌
動物性乳酸菌は単独でしか生きていくことができず、他の菌との共存はせず栄養価の高い動物性の食品にしか定着せず、中でも乳に含まれる乳糖を好みエサとして育ちます。
そのせいか、植物性乳酸菌と比べると塩分や胃酸などの消化液に弱く、ほとんどが腸まで届かずに分解されてしまいます。
しかし、死滅した菌は植物性乳酸菌や腸内に常在している善玉菌類のエサとして活性化させる役割があり、さらに腸内を刺激し整腸作用を高めます。
<主な食品>
・チーズ
・ヨーグルト
・牛乳
・アンチョビ
・ヤクルト
・塩辛
・サラミ
最後に・・・
このように同じ乳酸菌でも、身体に与える影響は大きく異なります。
私たちの身近で親しみやすい植物性乳酸菌の多くは、食べることで食物繊維も同時に摂取できるので、腸内環境が整い便秘など、お通じの改善に役立つためダイエット中にも心強い味方となります。
また、野菜などの豊富なビタミン・ミネラル・ファイトケミカルにより女性に嬉しい美肌への効果も期待できそうです。
毎日の食卓にバランスよく摂りいれて、身体により良い栄養を与えていきましょう。
関連記事
よく読まれている記事
-
17059 views
-
25955 views
-
33862 views
-
43543 views